晩酌ダイジェスト2016年末

忙しい日々でも晩酌だけは欠かせない。
そんなとある男の晩酌記録エントリー、ダイジェスト版。

帰宅時間が遅いと酒の補充できる店舗が限られる。
スーパー、ドラッグストア、ドン・キホーテ、コンビニ。
全くないわけではないが品揃えが均一すぎてあまりときめかない。
そんな中でもたまに日本酒の品揃えに力を入れているコンビニがあると
少し嬉しかったりもする。そのコンビニでチョイスしたのが
山形銘酒「東光 純米吟醸」。青い綺麗な瓶が気になり購入。
少し熟成が進んだ呑みごたえある味わい。
常温で味わうのが一番バランスがいいと感じた。

f:id:odayasu:20161231100730j:plain

秋田銘酒「高清水」もコンビニに売っていたので久々に呑んでみることに。
価格と味わいのバランスを考慮すると米はあまり磨かない方がいいと個人的には思う。
それゆえ“純米大吟醸”は非常に贅沢な酒と思っている。
ただし四合瓶1,500円未満で入手できるならお得と考えてしまう。
安くて美味い「高清水」、いい酒だ。

f:id:odayasu:20161231100759j:plain

なぜか秋田の酒が続く。横手の銘酒「阿櫻」。秋田の酒造好適米といえば「美郷錦」。
そのコラボを無濾過生酒でいただく。
冷燗どちらもよし。非常に懐の広い照井杜氏の人柄のような味わい。

f:id:odayasu:20161231100815j:plain

今年から全量生酛、仕込み水を中軟水に変更、四合瓶のみ、
ラインナップもグッと絞ったりと大胆な改革を打ち出してきた「新政」。
白麹を用いた酸味が特徴の「亜麻猫」。その中取りをいただく。
好き嫌いが分かれる味わいではあるが個人的にはアリ。
ただ全体的にまとまりすぎている感も。

f:id:odayasu:20161231100831j:plain

絞りも今後変えていこうとしているらしく無加圧絞りの「Essence(エッセンス)」の「No.6 S-Type」もいただいてみる。
オシャレなラベルゆえ店頭にあってもすぐ売れてしまう「新政」であるがこの「Essence」は
専用の包装紙に包まれているためか普通に売れ残っていることがある。

f:id:odayasu:20161231100850j:plain

日本ワインも新酒が入荷されてきたりするのでチェックしてみる。
勝沼醸造の「アルガーノ 甲州」。キリッとした酸味と穏やかな甘味が非常に好印象。
対して高畠ワインの「新酒ナイアガラ」は甘口の酒とはわかっていたがその想像を上回る甘さだった。

f:id:odayasu:20161231100907j:plain

マンズワインのスパークリング甲州は近所のスーパーで入手。
このスーパー、ワインとチーズの品揃えが豊富で重宝している。

f:id:odayasu:20161231100921j:plain

栃木・太田原銘酒「大那」。鈴木三河屋とやまちゃんのコラボイベント直後に改めてじっくりいただいた。

sakesuki.hatenablog.jp

バランスの良い食中酒。オールラウンダーな味わいは没個性になりがちだがどっしりとした芯のある味わいは「大那」ならでは。

f:id:odayasu:20161231100935j:plain

在庫整理のため大事に保存しておいた「飛露喜 純米大吟醸」。
1回火入れの生詰ゆえほぼ1年氷温保存しておいたがフレッシュさは健在。

f:id:odayasu:20161231100950j:plain

こちらは今年のしぼりたての生原酒「八海山 越後で候」の赤ラベル
青ラベルと2バージョンあるがこちらは12月のみ販売されるもの。
毎年いただいているが安定した味わいはさすが。

f:id:odayasu:20161231101002j:plain

栃木銘酒「若駒 雄町 瓶火入れ 無濾過原酒」をいただく。
精米歩合70%の雄町はワイルドな味わい。程よい熟成感もまたよし。
カッシー美味いよ!

f:id:odayasu:20161231101315j:plain

sakesuki.hatenablog.jp

sakesuki.hatenablog.jp